製作~けん玉✂️~

未分類

 

こんにちは!

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 こどもプラス苫小牧教室

保育士の林です🐧

 

昨日の集団活動は製作~けん玉づくりを行いました✂️

けん玉で遊んだことはありますか?

私は大学の授業でけん玉をやったことがあるのですが、その時の教授がけん玉検定というものを持っていました🧐

見た目がちょっぴり怖い教授なのですが、けん玉の講義の時にたくさんの技を見せてくれたので一気に生徒と仲良くなっていたのを思い出します・・・😍(笑)

 

さて、今回は製作の手順を先に説明してから取り組んでいます!

しっかりお話しを聞いて覚えているお友達がたくさん!!

説明が終わると、どんどん手と頭を働かせて作っていましたよ🎵

新聞紙の端に糸をつなげてテープでぺったん!

小さく小さく新聞紙を丸めて玉の部分を作っています🪄

この丸める作業では、手や指の力を使うのでたくさんぎゅっとしていますよ!

紙コップにシールを貼ったり、色鉛筆で絵を描いたり色を塗ったり・・・

どんなけん玉ができあがるのかな~??

「みてみて!!」

かわいいイラストを描いている女の子たち💖

くりぬいたハートの中に色を塗ってカラフルにしていましたよ(*^^*)

 

完成後は実際にけん玉に挑戦🔥🔥

けん玉のやり方を知らないお友達がたくさんいたので、使い方のレクチャーから🎵

カップに球を入れるのが難しい様子🧐

たくさん練習したので、ご自宅でもぜひ一緒にチャレンジしてみてくださいね!

 

それでは、また次回の投稿で🌸

 

コメント