こんにちは!
放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 こどもプラス苫小牧教室
保育士の小池です★
いつも出勤時に通る道沿いのお家の庭木が、緑と赤の葉をちょうど半々くらいに付けていました。🍃🍂
これは、きっと秋が深まってきたということなんだと思います😊
ということは、もうそろそろ冬の準備も始めなければなりませんね❄😅
スタッドレスタイヤや、冬物の上着や服等など…🚗🧥
この涼しい(少し寒い)時期に冬を迎える準備、体調に気をつけながら少しずつ頑張っていきましょう✊
昨日は、焼き芋が美味しい季節にピッタリな
🌀コロコロお芋よけ🍠という集団活動をしました😁
まずは、マットの上でお芋のポーズ🍠
そして、マットの上をコロコロしている所に🌀
ボールをポーン🥎💨!
それを避けながら、またコロコロ🌀
ボールを見ながらコロコロと上手く避ける子が、沢山いました👍
また、昨日は自由遊びの時に
おままごとをしたり
レゴブロックで遊んだり
体を動かす事も、座って遊ぶ事も、色々楽しみました😄
昨日の活動で取り組んだお芋のポーズでコロコロする動き🍠
手足を使わずに体を回転させることが重要なのですが、昨日の様子を見ているとそれが出来ている子は少なかったように見えました😓
「頭でイメージしたことを体に伝える」ということは、これから成長していくに従って取り組んでいく運動や興味を持って「やってみたい!」と思うスポーツ等、どんなことにでも必要のことだと思います。また、運動に取り組む際のケガの防止にもつながります。
体全体の筋力のバランスや体幹などは、ふだんの生活で身に付く物や体を動かして遊ぶことで自然と備わってくる物など、特別な事をやらなくても身に付く物は沢山あります。
これからまた、体を動かすことが楽しいと思えるような活動を色々考えていけたらと思います✊
では、また次回のブログで👋
コメント