🔴ボール挟みリレー👣

未分類

こんにちは!

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 こどもプラス苫小牧教室

保育士の小池です

 

最近、一桁台の気温の日が続く苫小牧ですが、体調を崩されたりはしていませんか?

今日は七五三の日なのですが、他にもかまぼこの日のど飴の日でもあるそうです。

かまぼこの色形が紅白で半円のような形が多いのは、魔よけの赤」「浄化の白」そしてめでたさの象徴といった理由があるとされているそうです。

七五三に日にピッタリな食べ物だったんですね👍

 

少し調べてみると、毎日色々な記念日があって、驚かされます😮

 

それでは、昨日の様子をお伝えいたします。

 

昨日の集団活動は

🔴ボール挟みリレー👣でした😄

足でボールを挟み両足ジャンプで進み次のお友だちにボールを渡してく、という活動です。

今回は、2チームに分かれて行いました🚩

 

まずは、足にボールを挟めます👣

 

準備ができたら…

「位置について、よーい ドン

みんな足に力を入れながら一生懸命ジャンプして、次のお友だちにボールを渡していました😆

 

急いでボールを落とした時は

拾ってまた足に挟めます😁

何度も落とすこともあれば、上手く挟みながらジャンプする子もいたりと、様々な個性が出て、それもまたとっても楽しかったです👍

 

 

昨日行った🔴ボール挟みリレー👣もまた、まさに全身運動を楽しむ活動でした😊

足にボールを挟む時に足の内側に力をグッと入れ、その状態でジャンプをすることで、上半身を上手く使わなければジャンプができなくなるため、上半身も大きく動かします😄

急いで遠くにジャンプしようとすればボールを落としてしまうし、ボールを落とさないように気をつけすぎると、なかなか進みません😓

そのちょうどいいバランスを考えながら進む事が難しい所で、体を動かすとともに、みんなそれぞれに、沢山考えながらリレーを楽しんでいました🤔

 

 

外が寒くなるにつれて、空気も乾燥してきました🌬

のど飴等で喉のケアをしながら悪い菌やウイルスから身を守り、元気に過ごしていきましょうね🍬😷

 

それでは、また次回のブログで👋

 

 

 

 

 

 

コメント